大学受験生のバイブル的な存在、「赤本」。
ですが、赤本だけを使用する勉強方法には大きな落とし穴があります。
その理由を今回は3つご紹介いたします。
●理由1、赤本に対する絶対的な過信。
赤本はあくまで過去に主題された試験問題をまとめた問題集です。
数年ごとに主題内容の傾向が変わる為、100%対応する事は不可能!
●理由2、捨て問題に執着してしまう。
出題文章がわかりにくい問題などを捨て問題と呼びます。
この問題は赤本にも例外なく掲載される為、無駄に時間を浪費する元になってしまうのです。
●理由3、計画性が無い。
なんとなく赤本を解いてしまって、大学受験直前にやる事が無くなります。
大学受験は、マルチに対応できる学力が必須です!
赤本はあくまで「過去」の問題をまとめたものであって、「未来」には対応していません!
きちんと計画立てて赤本以外の参考書と問題集も併用活用し、大学受験対策をしましょう。
自分の予定に合わせてレッスンが受けられます
希望すれば土曜・日曜日でもレッスンが受けられるので、仕事などと両立しながらレッスンを受けることも可能です。